• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

閾値下うつ病のための動画視聴Webシステムの構築と効果検証

研究課題

研究課題/領域番号 25K14270
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関鹿児島大学

研究代表者

平尾 一樹  鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70568401)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード閾値下うつ病
研究開始時の研究の概要

申請者は閾値下うつ病(StD)のための日常生活で簡易に取り組める動画視聴Webサイト(SPSRS)を開発し、パイロットRCTを実施した。その結果、介入アドヒアランス率を改善するためのSPSRSの改良と正式なサンプルサイズに基づく本格的なRCTおよび適切な介入時間の算出が課題として確認できた。これらの成果をふまえ、本研究の目的は、大うつ病性障害(MDD)の予防に資する新たな方法を提案するために、SPSRSを改良し、本格的なRCTによりSPSRSの有効性および適切な介入時間を明らかにすることである。以上の結果を用い、StDを呈する人々のMDD発症を予防する新たな方法を提案することができる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi