• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活保護受給者の健康管理支援に従事する現業員のためのサポートツールの開発と評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K14294
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関山形大学

研究代表者

松浪 容子  山形大学, 医学部, 助教 (60361268)

研究分担者 古瀬 みどり  山形大学, 医学部, 教授 (30302251)
谷口 千枝  愛知医科大学, 看護学部, 教授 (60738251)
赤間 由美  山形大学, 医学部, 准教授 (90700021)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード生活保護 / 健康管理支援 / 福祉事務所 / 現業員
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、生活保護受給者の健康管理支援に従事する福祉事務所現業員のためのサポートツールの開発と、その有用性の評価である。そのため、調査とツール開発を実施し、評価する。
これらにより、福祉事務所における生活保護受給者への「被保護者健康管理支援事業」の円滑化が見込まれ、生活保護受給者の疾病予防、健康増進、自立支援につながるほか、医療扶助の適正化、保護費の抑制に貢献できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi