研究課題/領域番号 |
25K14301
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 横浜市立大学 |
研究代表者 |
南崎 眞綾 横浜市立大学, 医学部, 助教 (80883298)
|
研究分担者 |
叶谷 由佳 横浜市立大学, 医学部, 教授 (80313253)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | 老年看護 / 看護管理 / 身体拘束 / 入院 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的は、入院高齢者に対する身体拘束最小化に向けた看護管理実践ガイドを作成することである。患者の尊厳尊重と身体拘束による悪影響の観点から、病院での身体拘束を可能な限り回避することが求められている。研究代表者らは、病院の身体拘束を最小限にする取り組みの視点を整理し、看護管理指標を開発した。開発した指標を臨床で活用しやすくするため、優先項目とベストプラクティスを付加することで、入院高齢者に対する身体拘束最小化に向けた看護管理実践ガイドを提言する。本研究は、身体拘束最小化を実現する質の高い看護の実施と入院する高齢者のQOL向上に貢献すると考える。
|