• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方都市において高齢者のACPを促進するチェンジエージェント育成プログラム構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K14336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

酒井 禎子  新潟薬科大学, 看護学部, 准教授 (60307121)

研究分担者 横川 史穂子  新潟県立看護大学, 看護学部, 講師 (10871379)
石岡 幸恵  新潟県立看護大学, 看護学部, 助教 (30405055)
成澤 幸子  新潟薬科大学, 看護学部, 准教授 (90172585)
橋本 有紀  新潟薬科大学, 看護学部, 助教 (31021115)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2030-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2029年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワードアドバンスケアプランニング / 高齢者 / チェンジエージェント / 教育プログラム / 地方都市
研究開始時の研究の概要

本研究の目的は、超高齢社会の到来と地域包括ケアシステムの推進を背景に「地方都市において高齢者のACP(Advance Care Planning)を促進するチェンジエージェント育成プログラムを開発すること」であり、高齢者のACPを促進するチェンジエージェントに必要な能力を特定し、その能力開発のための系統的な教育プログラムを構築するものである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi