研究課題/領域番号 |
25K14341
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 奈良学園大学 |
研究代表者 |
飯塚 照史 奈良学園大学, 保健医療学部, 教授 (50581667)
|
研究分担者 |
車谷 洋 名古屋市立大学, 医学部, 教授 (00335647)
金子 文成 東京都立大学, 人間健康科学研究科, 教授 (00344200)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 運動錯覚 / 転倒リスク / 上肢活動量 / 動的バランス |
研究開始時の研究の概要 |
健常人および橈骨遠位端骨折患者に対し,固定による運動制限が運動想起能力や上肢活動の左右対称性,動的バランス能力へ与える影響の検討を通じて,その因果関係を明らかにする.この際,KiNVIS(視覚誘導型運動錯覚)を用いた介入研究を併せることで運動想起能力の影響を明確にし,二次骨折発生メカニズムの解明と予防的介入法の提案を行う.
|