研究課題/領域番号 |
25K14343
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 聖マリア学院大学 |
研究代表者 |
本田 歩美 聖マリア学院大学, 看護学部, 講師 (30732341)
|
研究分担者 |
本田 純久 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (90244053)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | 子育てと親の介護のダブルケア / 家族介護 / 看護職者 / 就労継続支援 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究におけるダブルケアとは、18歳未満の子どもを育てながら親の介護も行うことを指す。本研究は、ダブルケアをしている看護師の仕事と家庭の生産性を維持していくために必要なニーズを混合研究法を用いて抽出し、仕事と家庭の両立、離職防止にむけた職場の支援について検討する研究である。本研究から得られる成果は、子育てと介護に伴う負担の軽減、持続可能な就労支援に関する施策の提案に役立てることができる。
|