• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域包括的排便ケアツールを使用した排便および排便ケアの分析

研究課題

研究課題/領域番号 25K14356
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
研究機関公立小松大学

研究代表者

徳田 真由美  公立小松大学, 保健医療学部, 教授 (70242542)

研究分担者 李 鍾昊  福岡工業大学, 工学部, 教授 (40425682)
矢口 和美  公立小松大学, 保健医療学部, 助教 (40880836)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード排便 / 地域包括 / ケアツール / 分析
研究開始時の研究の概要

便秘、下痢、便失禁などの排便問題を抱え、生活の質が低下している人々がいる。排便のケア・介護は、家族にとっても負担が大きい場合が多い。
排便は様々な要因が関連し、アセスメントやケアの選択が複雑となる特徴がある。排便問題がある人の排便状況および実施された排便ケアを明らかにした報告は少ないが、実践知を蓄積してエビデンスとしていくことで、快便をめざす方法を明確にすることができる。
本研究の目的は、作成した地域包括的排便ケアツールを使用し、排便問題がある人の排便状況および実施された排便ケアを明らかにすることである。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi