研究課題/領域番号 |
25K14363
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
|
研究機関 | 椙山女学園大学 |
研究代表者 |
石原 由華 椙山女学園大学, 看護学部, 教授 (30369607)
|
研究分担者 |
小島 誠 岐阜保健大学, リハビリテーション学部, 講師 (30598024)
社本 生衣 岐阜大学, 医学部, 准教授 (40593512)
柴山 恵吾 名古屋大学, 医学系研究科, 教授 (50283437)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 車椅子汚染 / セレウス菌 / 院内感染 / 改良RAPD法 / 車椅子操作法 |
研究開始時の研究の概要 |
予備研究で明らかになった車椅子のセレウス菌汚染が他の施設でも一般的な現象か?車椅子汚染は入院患者の院内感染を起こす経路か?車椅子がセレウス菌の汚染経路であるならば、どのように汚染を遮断するか?について、改良RAPD法をはじめとする分子疫学解析を用いて検討する。また、手指にセレウス菌芽胞汚染を起こさない車椅子操作法および車椅子改良を研究し、医療施設・高齢者福祉施設へ提案する。
|