• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

パーキンソン病の運動療法の疾患修飾効果をバイオロジカルに明らかにする

研究課題

研究課題/領域番号 25K14386
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

羽鳥 浩三  順天堂大学, 医学部, 教授 (20286735)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードパーキンソン病 / 運動療法 / 血中バイオマーカー / ニューロフィラメント軽鎖 / 分子リハビリテーション
研究開始時の研究の概要

本研究は、PD患者個々の運動療法の効果について、バイオロジカルな変化に焦点を当て、その病態機序に密接に関連する生体内バイオマーカーを用いて血液サンプルから臨床症状進行抑制効果を検証するという分子生物学的側面を有する国内外において独創的な発想に基づく研究である。さらに、In Vivo研究に属する本研究提案がきっかけとなり、ヒトから動物モデルを用いたIn Vitroでのより基礎的研究へ応用する可能性を追求する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi