• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

危険回避時の視線解析を活用した半側空間無視の運転適性評価開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K14400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関信州大学

研究代表者

佐賀里 昭  信州大学, 学術研究院保健学系, 准教授 (70782415)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード自動車運転 / 視線 / 半側空間無視
研究開始時の研究の概要

我々は、研究チームが開発した自動車運転認知行動評価装置に視線解析を導入し、半側空間無視の模擬運転テストを開発している。模擬運転中における右脳損傷者の視線の特徴として、危険回避時に視認応答の遅れが生じる。我々は、この反応を定量化する技術を確立し、それを応用することで、ドライビングシミュレータを用いた右脳損傷者の運転適性評価の開発を目指している。さらに、本研究の核心となる技術をさまざまなドライビングシミュレータへ適用することで、運転適性評価への幅広い活用が期待できる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi