• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

並列か、または直列か:筋節新生の方向を決める力学-化学因子の同定と制御

研究課題

研究課題/領域番号 25K14413
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関東京慈恵会医科大学

研究代表者

山口 眞紀  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (30271315)

研究分担者 中原 直哉  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (10632193)
竹森 重  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (20179675)
平野 和宏  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40874821)
山内 秀樹  東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (60220224)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード筋新生 / サテライト細胞 / 伸展刺激
研究開始時の研究の概要

伸展刺激を受けた筋ではポリアミン合成酵素がメカノセンサーと連動して力をセンスし、サテライト細胞から成熟筋までの成長を「伸長」方向にトリガする一因となるという仮説に沿い、単離培養細胞系と個体‐除膜筋線維系での異なる様式の伸展刺激を加える実験により筋新生の方向性を決める因子を明らかにする。また、外来性にポリアミン代謝動態を攪乱する物質を与えることによりサルコメア伸長/肥大を制御する処方の科学的基盤を創生する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi