研究課題/領域番号 |
25K14415
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 新潟医療福祉大学 |
研究代表者 |
高橋 英明 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (90636250)
|
研究分担者 |
玉越 敬悟 新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 講師 (30632658)
堀田 一樹 北里大学, 医療衛生学部, 准教授 (30791248)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 1型糖尿病 / 骨格筋 / 微小循環 / 毛細リンパ管 / 毛細血管 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究は、糖尿病による微小循環障害のメカニズムと運動療法の効果を解明するものである。1型糖尿病モデルラットを用いて、骨格筋内の毛細血管・毛細リンパ管の形態変化と背景因子を、筋線維タイプ別・高血糖暴露期間別に免疫組織学的・生化学的手法で検証する。さらに、中等度有酸素運動(トレッドミル)の予防効果についても評価する。この研究により、糖尿病患者における微小循環障害の病態解明と効果的な運動療法の開発につながる知見が得られる。
|