研究課題/領域番号 |
25K14428
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
上田 雄也 神戸大学, 保健学研究科, 助教 (30896395)
|
研究分担者 |
松下 雄彦 神戸大学, 医学研究科, 特命准教授 (40467650)
黒田 良祐 神戸大学, 医学部附属病院国際がん医療・研究センター, 教授 (80379362)
酒井 良忠 神戸大学, 医学研究科, 特命教授 (90397802)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 高位脛骨骨切り術 / HTO / リハビリテーション / 膝伸展筋力 / 物理療法 |
研究開始時の研究の概要 |
変形性膝関節症に対する治療として、高位脛骨骨切り術(High tibial osteotomy: HTO)が近年普及している。HTOは患者主観的評価の改善や高いスポーツ復帰率などの良好な治療成績が報告されている一方で、HTO術後のリハビリテーションに関する報告は限られており、膝伸展筋力などの膝関節機能の改善が治療成績に及ぼす影響については明確ではない。本研究はHTO術後の膝伸展筋力の改善を目的としたリハビリテーションプログラムが、患者主観的評価およびスポーツ復帰率の改善に影響を与えるか検討することを目的とする。
|