• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

認知症患者における難聴によって修飾される症状の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

内山 信  新潟医療福祉大学, リハビリテーション学部, 教授 (30794979)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2028年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード認知症 / 難聴
研究開始時の研究の概要

難聴は認知症の発症につながる危険因子として注目されている。しかし、難聴がすでに認知症を発症している患者の症状に及ぼしている影響はほとんど検討されていない。
本研究では認知症患者を対象として、物忘れなどの認知機能障害、妄想などの行動・精神症状、仕事や家事などの日常生活機能の障害の個別の症状および脳の萎縮の観点から、難聴によって生じるあるいは悪化する認知症の症状を探る。本研究により、難聴に対する治療が一部の認知症の症状の改善に有効か検証できるようになる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi