• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重篤小児患者のリハビリテーションにおける神経筋電気刺激の有効性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K14454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関九州大学

研究代表者

松岡 若利  九州大学, 大学病院, 助教 (70748003)

研究分担者 赤星 朋比古  九州大学, 医学研究院, 教授 (20336019)
東 加奈子  九州大学, 大学病院, 助教 (40866810)
賀来 典之  九州大学, 医学研究院, 助教 (50600540)
水口 壮一  九州大学, 医学研究院, 助教 (80747999)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード神経筋電気刺激 / 重篤小児患者 / リハビリテーション / 筋肉量 / マイオカイン
研究開始時の研究の概要

重篤小児患者は、集中治療室で治療を行う間に筋肉量が減少し、運動機能障害が治療後に持続することが知られている。本研究は、神経筋電気刺激が重篤小児患者の早期離床・リハビリテーションに有効かどうかを解明することを目的とする。本研究により、神経筋電気刺激が重篤小児患者の筋肉量低下を予防することができれば長期的な運動機能障害の改善に結びつく可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi