研究課題/領域番号 |
25K14502
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
林 立申 筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00752510)
|
研究分担者 |
塚越 祐太 筑波大学, 附属病院, 病院講師 (70837517)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2027年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2026年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | フォンタン循環 / 扁平足 / サルコペニア / 下肢運動機能 |
研究開始時の研究の概要 |
フォンタン循環は高い中心静脈圧や低い心拍出量を特徴とし、様々な問題点や合併症を伴う。フォンタン患者における下肢筋力など筋骨格系機能は血行動態の維持に重要とされる一方でフォンタン循環に伴う筋量低下、骨ミネラル代謝異常が報告されている。フォンタン患者の多くが扁平足を合併し、この徴候は下肢運動機能低下、若年サルコペニアと関連したものと推測されるが、これまで扁平足の合併頻度やその臨床的意義に関する報告はない。本研究はフォンタン手術後患者における扁平足合併の有無、身体発達、下肢運動器機能を含めた筋骨格系指標を調査検討し、血行動態との関連およびそのリスク因子を明らかにする。
|