研究課題/領域番号 |
25K14503
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 浜松医科大学 |
研究代表者 |
平松 良浩 浜松医科大学, 医学部, 特任准教授 (00397390)
|
研究分担者 |
金 鎭赫 静岡大学, 情報学部, 准教授 (00735095)
竹内 裕也 浜松医科大学, 医学部, 教授 (20265838)
本家 淳子 浜松医科大学, 医学部, 特任助教 (20824981)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 周術期管理 / リハビリテーション / モバイスヘルスシステム |
研究開始時の研究の概要 |
食道癌治療では外科手術が重要な位置を占めるが高侵襲で他の消化器癌手術と比較して手術合併症率や死亡率は高い。リハビリテーションや栄養管理など多職種周術期管理チームの介入で良好な成績が得られることを報告してきた。 食道癌手術患者に対し治療日記アプリと活動量計を用いた支援を行い、患者の活動量や栄養摂取状況のより詳細な把握が可能となったが、外来ではリアルタイムのモニタリングができず受診時の断続的な把握となる。適切なタイミングでの介入や患者支援が難しく、運動を継続するモチベーションの維持が困難な患者がいるなどの課題がある。
|