研究課題/領域番号 |
25K14509
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
中川 周士 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30643382)
|
研究分担者 |
新井 祐志 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (50347449)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | sarcopenia / rheumatoid arthritis / hypoxic condition / HIF |
研究開始時の研究の概要 |
本研究の目的はRAに伴うサルコペニアに対して、関節内組織を部位特異的にHIF-1α制御することで、多面的にRAの治療を可能とする低酸素環境下運動療法を確立することである。HIF-1αはRAの組織毎に役割が異なり、滑膜組織では炎症を惹起し、軟骨や筋肉では再生と肥大を促す。本研究は低酸素環境下で運動療法を行うことで組織特異的にHIF-1αの発現を調節し、滑膜炎の抑制とともに軟骨破壊や筋萎縮の予防の改善が同時に得られる画期的かつ安全な運動療法をリハビリテーション治療に応用する極めて独創的な研究である。
|