研究課題/領域番号 |
25K14541
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59010:リハビリテーション科学関連
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
小山 祐司 東海大学, 医学部, 准教授 (80266444)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | 集中治療室 / ベッドサイド / X線嚥下動態撮影 / 不顕性誤嚥 / 嚥下訓練 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では下記を明らかにする。(A)M-DDRを用いた誤嚥評価と声帯運動評価による集中治療室/高度治療室における抜管後の不顕性誤嚥と生理的な声門開大の変調、運用モデルの課題。(B)1)嚥下惹起前に舌を硬口蓋へ圧接させる準備期の安定で、急速喉頭挙上開始から終了までの声門開大時間が短縮する。2)SSGSはSGSよりも喉頭下降時の声門閉鎖持続が得られる。
|