• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筋電気刺激下でのCKC運動における状態依存性反射反転メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K14550
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59010:リハビリテーション科学関連
研究機関吉備国際大学

研究代表者

河村 顕治  吉備国際大学, 人間科学部, 教授 (40278974)

研究分担者 井上 茂樹  吉備国際大学, 人間科学部, 准教授 (40531447)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードCKC運動 / 状態依存性反射反転 / 筋電気刺激 / 筋張力シミュレーション解析 / 電気刺激応答筋電検出器
研究開始時の研究の概要

CKC運動においても強い筋収縮を引き出すことが困難なハムストリングにIVESによる電気刺激補助を行う。状態依存性反射反転のメカニズムにより、電気刺激を行わない大腿四頭筋の筋活動も促進されるという仮説に基づき研究を実施する。これまで主に上肢の運動麻痺に対してIVESは用いられてきているが、本研究ではヒトの運動で最も基本となる立ち上がり動作、歩行動作について検討するために下肢のCKCでの筋出力様式を解析する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi