• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母子で行うペアダンスが母親の育児ストレスおよび脳血流量に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 25K14571
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

池田 恵子  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 講師 (10914195)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2027年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード育児ストレス / ダンス / 母子衛生 / メンタルヘルス
研究開始時の研究の概要

運動の実施によりストレスが低減することは広く知られているが、乳幼児を育児中の母親は運動に時間を割くことが困難な状況にある。
本研究では、家庭における隙間時間に母子で実施可能なダンスプログラムを考案する。母子間で身体接触を伴うダンスを行うことにより母親の育児ストレスがどのように変化するのか、育児ストレスおよび脳血流量の測定を通して、母親に対するダンスプログラムの有効性を明らかにする。さらに、ダンスプログラムの動画を作成し、より多くの母親の育児ストレスの低減に繋がるよう努める。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi