• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒト生体における神経筋接合部の機能評価とサルコペニア研究への展開

研究課題

研究課題/領域番号 25K14583
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

佐々木 一茂  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (00451849)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード筋機能 / 加齢 / 運動ニューロン / 電気刺激 / 横断研究
研究開始時の研究の概要

加齢によって筋力が低下する理由の一つとして、運動神経から筋肉への信号が伝わりにくくなっていることが考えられる。本研究では、これを人間の筋肉を対象に評価する方法を確立し、信号の伝わりやすさが若齢者と高齢者でどのように異なるのか、加齢による筋力低下にどのくらい関係しているかなどを明らかにすることを目的としている。これらの目的が達成されることで、サルコペニア(加齢による筋肉量と筋力の低下)の早期発見や早期対応が可能になるものと期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi