• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

外部刺激による身体加温が体温調節リズムやストレスコントロールに与える影響の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14592
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関国士舘大学

研究代表者

和田 匡史  国士舘大学, 理工学部, 教授 (00320101)

研究分担者 栗原 俊之  山口大学, 大学院創成科学研究科, 講師 (10454076)
地神 裕史  国士舘大学, 理工学部, 教授 (30468970)
山本 憲志  日本赤十字北海道看護大学, 看護学部, 教授 (70299329)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード睡眠 / 身体加温 / 体温調節リズム / リカバリー
研究開始時の研究の概要

ヒトの身体活動後のリカバリーについて、様々な外部刺激(筋振動、赤外線、人工気圧変動装置、ストレッチ運動、アロマ、サウナ、炭酸泉入浴、食事、理学療法的マッサージ)によって身体内部の熱産生を増加させ、体温調節リズムの変化が、睡眠の質を改善して効果的な身体疲労回復を促進し、骨格筋トレーニング効果の効率を高めるメカニズムを解明する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi