• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

女性アスリートにおける相対的エネルギー不足のスクリーニング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K14594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関順天堂大学

研究代表者

奈良岡 佑南  順天堂大学, 健康総合科学先端研究機構, 特任助教 (50828522)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードエネルギー不足 / アスリート / REDs
研究開始時の研究の概要

女性アスリートが競技で最高のパフォーマンスを発揮するためには、多くの身体的な特徴による課題が存在する。「利用可能エネルギー不足」「無月経」「骨粗鬆症」はFemaleAthlete Triadと呼ばれ、女性アスリートが留意すべき病態である。本研究では、除脂肪体重の低下はエネルギー不足に起因しているという仮説のもと、月経異常、栄養素摂取状況や血中バイオマーカー、体組成の関連を網羅的に解析し、日本人女性に適した利用可能エネルギー不足のカットオフ値を明らかにし、エネルギー不足のスクリーニング法を開発する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi