• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペリサイトに着目した習慣的走運動による加齢腎、糖尿病性腎臓病の進行予防機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14598
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

池森 敦子 (上條敦子)  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (80350635)

研究分担者 井上 一歩  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (60814225)
柴垣 有吾  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 教授 (70361491)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード運動 / 腎老化 / 糖尿病 / 腎臓 / 骨格筋
研究開始時の研究の概要

高齢者や肥満2型糖尿病患者の増加を背景に、加齢、動脈硬化、糖尿病が起因となる慢性腎臓病(加齢腎や糖尿病性腎臓病)に対する進行防止策の確立が急務である。一方で、多くの高齢者や糖尿病患者は、身体機能が低下しており、生活の質や日常生活動作を考慮した腎臓病対策が重要である。本研究では、習慣的走運動が、加齢腎や糖尿病性腎臓病の進行を予防するメカニズムとして、腎臓のペリサイトに着目し、その詳細なメカニズムを独自に作成した遺伝子改変動物及び最新の手法で明らかにする。本研究により、世界に先駆けて適正な運動処方の確立や運動効果を補助する薬剤の開発を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi