研究課題/領域番号 |
25K14612
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 茨城県立医療大学 |
研究代表者 |
橘 香織 茨城県立医療大学, 保健医療学部, 准教授 (80453025)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | 車いすバスケットボール / クラス分け / 上肢障害 / バイオメカニクス |
研究開始時の研究の概要 |
車いすバスケットボールでは、体幹機能を反映した動的座位バランスを評価してクラスを決定するが、近年では上肢機能にも何らかの障がいがある選手の参加が増えている。 今後、多種多様な障がいのある方の参加機会増加を推進するためにも、上肢機能障害がある選手を含めた公平なクラス分けシステムの構築が急務である。 本研究の目的は、 何らかの上肢機能障害がある選手のクラス分け手法を検討することである。
|