研究課題/領域番号 |
25K14626
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 桜花学園大学 |
研究代表者 |
木村 達志 桜花学園大学, 教育保育学部, 教授 (70234367)
|
研究分担者 |
渡辺 睦行 昭和女子大学, 生活機構研究科, 教授 (90365809)
下野 洋平 藤田医科大学, 医学部, 教授 (90594630)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 運動性溶血性貧血 / アスリート / 食習慣 / リスク評価 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、試料撹拌機を用いて赤血球膜の溶血耐性を簡便に評価し、その評価を基に溶血性貧血を予防するための食習慣を明らかにすることを目的とし、次の3点を明らかにする。
1. 赤血球膜の溶血耐性の低下を誘発する脂質の種類や脂肪酸バランスの特定 2. 運動習慣自体およびそれに伴う脂質代謝の変化により赤血球の溶血耐性は変化するか 3. 溶血耐性は食習慣で改善や予防が可能であるか
|