研究課題/領域番号 |
25K14633
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群) |
研究代表者 |
小西 優 防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 総合教育学群, 教授 (90390301)
|
研究分担者 |
竹下 大介 東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60847060)
下河内 洋平 大阪体育大学, スポーツ科学部, 教授 (80465632)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | ACL / 前十字靭帯 / リハビリテーション / 神経筋制御 |
研究開始時の研究の概要 |
動作を予測した制御であるFF制御は、想定通りの動作に対しての適応には優れている。問題は、予測と異なる動作を強いられ想定したPre-activationパターンでは対応できなくなった場合である。スポーツ活動中に選手は頻繁に外乱要因に晒されるため、FF制御により作成されたPre-activationパターンは頻繁に破綻し、選手はその都度、それを修正し最適化することを繰り返している。あらゆる外乱に対し適応できなければCopersになることは叶わず、彼らの修正能力を明らかにすることが本研究の概要である
|