• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寒冷環境におけるダイナミックストレッチングが血管・代謝機能へ与える効果

研究課題

研究課題/領域番号 25K14634
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関北海道大学

研究代表者

寒川 美奈  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (40360953)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード寒冷環境 / ダイナミックストレッチング / 血管 / 代謝
研究開始時の研究の概要

寒冷刺激は,皮膚温や筋温,血圧,神経系など生体へ生理学的変化を生じる。筋腱伸張性や運動能力の低下を生じる寒冷環境ではダイナミックストレッチングが有効とされるが,血管・代謝機能への効果は不明である。本研究は,寒冷環境が血管・代謝機能へ与える影響とダイナミックストレッチングの有効性を明らかにし,スポーツの安全な実施や外傷・障害の予防と健康支援を目的とした運動処方の基盤構築を目指す。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi