• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動後の血圧応答に注目した疲労の機序解明と効果的なリカバリー法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 25K14635
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関筑波大学

研究代表者

嶋崎 達也  筑波大学, 体育系, 助教 (20550057)

研究分担者 菅原 順  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究グループ長 (00357261)
古川 拓生  筑波大学, 体育系, 准教授 (80274869)
東本 翼  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (90964247)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード急性運動 / 運動後低血圧 / 疲労 / ラグビー
研究開始時の研究の概要

運動後には一過性の血圧低下がみられる(PEH)。安全な運動実施やハイパフォーマンス実現に向けては、過度なPEHを回避する必要がある。本研究では、PEHの程度や運動後の疲労度の個人差を体格(体重、筋肉量)、末梢血管拡張能、および血圧反射感受性の違いや応答で説明できるか検証する。次いで、得られた知見を活用し、運動後の効果的な疲労回復が実現しえるかどうか、大学ラグビー選手を対象に検証する。最終的には、得られた知見を統合し、運動後の適切な血圧コントロールによるリカバリー戦略を構築する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi