• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア適応に着目した不活動後の筋量・筋力回復を促進させる運動介入法の探索

研究課題

研究課題/領域番号 25K14637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関東京大学

研究代表者

高橋 祐美子  東京大学, 大学院総合文化研究科, 准教授 (60780608)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード骨格筋 / ミトコンドリア / 萎縮 / 不活動 / 持久的運動
研究開始時の研究の概要

本研究は、不活動期間後の骨格筋量・筋力の回復を促進させる方法について、ミトコンドリア適応に着目して探索する。不活動による骨格筋量・筋力低下の要因の一つとして、ミトコンドリアの変容が関わる可能性が示されている。一方、運動、特に持久的運動はミトコンドリア変容を改善する。予備検討にて、①不活動期間中の骨格筋ミトコンドリアの量的減少を活動可能な部位での運動で低減できること、②過去に運動経験があると、再度運動を実施した際のミトコンドリア適応が一部促進される結果を得た。そこで、①不活動期間中の活動可能な部位での運動②不活動期間前の運動経験による効果を検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi