研究課題/領域番号 |
25K14638
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 東京学芸大学 |
研究代表者 |
鈴木 明哲 東京学芸大学, 教育学部, 教授 (70252947)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
|
キーワード | 元ナチス党員 / オーストリア / 戦後 / オリンピック / 歴史的研究 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、第二次世界大戦後のオーストリアにおける元ナチス党員であったアマチュアトップアスリートの1948年のオリンピック出場をめぐる問題、つまりなぜ元ナチス党員でありながらオリンピック出場を果たすことができたのか、その過程と要因を考究するためにナチス期の政治的信条及び入党動機、当時のスポーツ活動の様態などを明らかにする。そのためオーストリア及びドイツの文書館を直接訪問しながら関連資料を調査・収集・整理という基礎的な研究環境の整備を行いつつ、元ナチス党員のオリンピック出場をめぐる問題に関する総合的実証及び考察を行う。
|