• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

社会的促進効果を活用したARランニング支援システムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K14643
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関公立はこだて未来大学

研究代表者

石榑 康雄  公立はこだて未来大学, システム情報科学部, 教授 (90996084)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2027年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2026年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2025年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード社会的促進 / ランニング / AR / 拡張現実 / 動機づけ
研究開始時の研究の概要

一般にランニングなどの健康行動は実施や継続が難しいことが知られている.こうした課題に対し,本研究では実空間上でのランニング中に,ARグラスを活用して仮想のランニングパートナーを表示することで効果的に動機づけを行う「ARランニング支援システム」を提案する.ランナーを含む人間は,周辺の人の行動,例えば集団走や外見,沿道の観客,コーチの存在等によって影響を受ける社会的促進効果があり,ARグラスで表示される仮想パートナーによっても同様に実現できるかを検証する.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi