研究課題/領域番号 |
25K14649
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
小沼 直子 日本大学, 薬学部, 講師 (70779446)
|
研究分担者 |
松尾 絵梨子 (西川絵梨子) 日本大学, スポーツ科学部, 准教授 (20385983)
和田 平 日本大学, 薬学部, 准教授 (20597398)
浅野 吉政 日本大学, 薬学部, 助教 (50872123)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | 腸内細菌 / 運動 / ウィメンズヘルス |
研究開始時の研究の概要 |
近年、女性アスリートにおける継続的な激しい運動活動に伴い、初潮の遅延や無月経といった月経異常の罹患率が増加している。月経をはじめとした女性特有の健康問題には個人差があることに加え、競技や運動強度によっても発症リスクが異なる可能性がある。さらに、運動経験の有無が、その後の女性特有の疾患や症状に与える影響については未だ解明されていない。我々は、運動によって腸内細菌叢が変化し、女性の生理機能を向上させる可能性を見出している。本研究は女性アスリートを対象に、運動による腸内細菌叢の変化に着目することで、ライフステージごとの女性特有の健康問題が生じる要因や解決への課題を明らかにすることを目的とする。
|