• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動に伴う呼吸困難感と温度刺激との関連:低減方法とメカニズムの探索

研究課題

研究課題/領域番号 25K14677
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関早稲田大学

研究代表者

林 直亨  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 教授 (80273720)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2026年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2025年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード呼吸困難感 / 吸気温度 / 化学受容器
研究開始時の研究の概要

運動時の呼吸困難感は,疲労に伴う自覚症状の顕著なものである.ところが,呼吸困難感のメカニズムについては解明が進んでいない.
一方,暑熱環境ではより強い呼吸困難感を感じると多くの選手から聞く.そこで,本研究課題では①暑熱環境が呼吸困難感を起こす因子であるという仮説を検証し,②呼吸困難感を減少させるために有効な方策を検討し,あわせて③呼吸困難感(主観的評価)と化学受容器の反応性(客観的評価)とが関連するかを検討する.本研究は,複雑なメカニズムを有する呼吸困難感という重要な課題を温度刺激の観点から見直すものである.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi