• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水分子の動態による骨格筋エネルギー代謝調節機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14678
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

越中 敬一  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 教授 (30468037)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードトレーニング / 骨格筋 / エネルギー代謝 / 水
研究開始時の研究の概要

身体の体水分量は概ね一定量で維持されているが、細胞レベルにおいては様々な生理学的刺激に応答をして激しく水分子の流入と流出が繰りかえされている。身体運動は水分子の動態を活性化させる刺激の1つであるが、特に骨格筋細胞においてはその生理学的な重要性や役割はほとんど明らかにはなっていない。身体運動はミトコンドリアの生合成の促進など、多くの生理作用を骨格筋に誘発するがことが知られているが、本研究では、「水分子の動態は身体運動に対する骨格筋細胞応答の制御因子である」との仮説をたて、in vivo及びin vitroの両実験系によってその仮説を動物実験によって検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi