• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子多型に着目した糖化ストレスと骨格筋機能の関係性解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関摂南大学

研究代表者

藤林 真美  摂南大学, 農学部, 教授 (40599396)

研究分担者 江川 達郎  京都大学, 人間・環境学研究科, 准教授 (00722331)
福 典之  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 教授 (40392526)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2025年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワード糖化ストレス / 遺伝子多型 / 骨格筋
研究開始時の研究の概要

「糖化ストレス」は、体内の糖やアルデヒドによる細胞や組織への影響と、それに伴う反応を指し、運動機能にも関与するとされる。しかし、その増加要因や運動機能への影響は明確に解明されていない。
本研究では、遺伝子多型と糖化ストレス、運動機能の関係を調査する。近年、遺伝子の違いが運動能力に影響を与えることが注目され、糖化ストレスに関連する遺伝子にも多型があることが分かっている。
そこで、健康な成人を対象に、糖化関連遺伝子や筋肉の性質に関わる遺伝子の多型と運動機能・糖化ストレスの関係を分析し、糖化ストレスと運動機能の関連性を明らかにすることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi