• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経筋接合部に局在する新規関連分子TMEM233の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25K14705
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関東京医科大学

研究代表者

和田 英治  東京医科大学, 医学部, 講師 (60756948)

研究分担者 茅 元司  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (00422098)
林 由起子  東京医科大学, 医学部, 主任教授 (50238135)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード神経筋接合部 / 筋線維タイプ / 筋核 / 筋萎縮 / Transmembrane protein
研究開始時の研究の概要

骨格筋は神経から刺激が伝導され、収縮が起こる。筋収縮の制御には神経筋接合部が重要な役割を担っているが、とりわけ筋線維タイプごとの分子機構には不明な点が多い。本研究では、新規に同定した膜貫通タンパク質transmembrane protein 233 (TMEM233)が
速筋線維における神経筋シナプスの機能維持にどのような役割を担っているかを明らかにする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi