• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高解像度イメージングによるアキレス腱ツイスト構造の機能解明と障害予防への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K14710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関大阪体育大学

研究代表者

石川 昌紀  大阪体育大学, スポーツ科学部, 教授 (20513881)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2028年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアキレス腱 / 超高解像度イメージング / 超音波イメージング / 障害予防
研究開始時の研究の概要

本研究では、超音波イメージングと画像処理を組み合わせたハイブリッドアプローチにより、アキレス腱を従来のミリスケールからマイクロスケールで超高解像度観察する技術を確立する。この手法で下腿三頭筋から連なるアキレス腱内部の3つの区画によるツイスト構造を生体内で可視化し、その構造的・機能的特性を解明する。対象は、一般人、陸上長距離選手、競泳選手、剣道実践者を含め、ツイスト構造の競技特性との関連や障害リスク予測への応用の可能性を検証する。本研究の成果はアキレス腱ツイスト構造の機能的意義を解明し、スポーツ障害の早期予測・予防システムの開発や競技パフォーマンス向上のための知見につながると期待される。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi