研究課題/領域番号 |
25K14711
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59020:スポーツ科学関連
|
研究機関 | 摂南大学 |
研究代表者 |
谷 めぐみ 摂南大学, 現代社会学部, 講師 (50782744)
|
研究分担者 |
彦次 佳 関西大学, 人間健康学部, 教授 (30637062)
松村 雄樹 愛知東邦大学, 人間健康学部, 講師 (20911382)
松崎 淳 九州共立大学, スポーツ学部, 講師 (90980970)
三浦 敬太 関西大学, 人間健康学部, 特任体育講師 (81012961)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2029-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2025年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | ライフスタイル / 地域社会 / 活性化 / 生涯スポーツ / 事業プログラム |
研究開始時の研究の概要 |
地方の過疎化や住民の健康増進などの解決をスポーツによる社会への影響力に委ねていく問題は、まちづくりのあり方や地域活性化にも深く関わる課題である。住民を対象とした運動やスポーツの事業プログラムが個人や地域社会の活性化を促がすことに着目した取り組みは依然少ないことから、本研究では人々のライフスタイルと地域社会を活性化するための事業プログラムの開発を試みる。具体的には、地方都市住民の運動・スポーツ参画に関する縦断研究(研究1)と、生涯スポーツに関する事業プログラム開発のアクションリサーチ(研究2)により、地方都市における個人や地域社会の活性化を促す効果的なスポーツ事業プログラムのモデル構築を目指す。
|