• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

代謝機能改善を目的とした寒冷暴露下での運動方法の開発と臨床への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25K14712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59020:スポーツ科学関連
研究機関四條畷学園大学

研究代表者

本田 寛人  四條畷学園大学, リハビリテーション学部, 准教授 (00803131)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2025年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード代謝機能 / 寒冷 / 運動
研究開始時の研究の概要

暑熱環境では、代謝マネジメントが不良になりやすい。代謝機能異常の是正には身体活動の促進が欠かせないが、その代謝反応として体温上昇や熱ストレスの増大を伴い、熱中症や心血管疾患のリスクを高めてしまう。そこで、暑熱環境でも安全に実施可能かつ代謝機能改善に有効な運動方法の開発が課題となる。
本研究では、寒冷暴露下での運動が、糖尿病や肥満症などの代謝機能異常の是正に寄与する標準的な治療の一つになるなど、人々の健康増進や病態管理に大きく貢献する手段になるかを臨床的に検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi