• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

助走から実施する運動スキルにともなう予測的姿勢調節の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14713
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関北海道教育大学

研究代表者

板谷 厚  北海道教育大学, 教育学部, 教授 (40649068)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2025年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
キーワード姿勢制御 / 運動学習 / 筋電図 / 動作解析
研究開始時の研究の概要

ヒトの随意運動では主働筋の活動開始直前に姿勢筋の活動とこれによる動きが観察される.これを予測的姿勢調節 (anticipatory postural adjustments: 以下, APAs) と呼ぶ. APAsは, 随意運動に伴う力学的動揺を緩衝し, 身体と主たる運動そのものを安定させる働きがある. APAsはあらゆる随意運動に生じるが, 研究対象は静止状態から開始する動きに限られてきた. 本研究は,体育・スポーツで用いられる助走から連続して実行される運動スキルに伴うAPAsを検出・同定する方法を開発するとともに, これを定性的・定量的に分析することを目指す.

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi