研究課題
基盤研究(C)
発達障害児は、定型発達児と比べて認知特性が異なり、社会的スキルも未熟であるため、集団内で不適応を示したり、対人的な葛藤を引き起こしたりすることがある。こうした問題の背景には、自己調整能力の脆弱さが関係していると考えられる。これまでの研究で、自然体験療法は発達障害児の社会的スキルの向上に寄与することが示されている。しかし、発達障害児の自己調整能力、とりわけ自己と他者との関係調整に関する研究は十分に進んでいない。そこで本研究では、グループ内での対人葛藤の解決を治療的手段として取り入れる自然体験療法が、発達障害児の自己調整能力に及ぼす影響を検討する。