• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学童期における肥満と終末糖化産物AGEsと生活習慣に関する前向きコホート研究

研究課題

研究課題/領域番号 25K14717
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

岡本 希  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (70364057)

研究分担者 郡 俊之  甲南女子大学, 医療栄養学部, 教授 (80440999)
明神 千穂  近畿大学, 農学部, 講師 (90529752)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2028年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2025年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード学童期 / 終末糖化産物AGEs / 肥満 / 骨格筋量 / 栄養
研究開始時の研究の概要

小学4年生600名を対象にベースラインの調査健診を行い、同一児童の6年生時に追跡健診を行う。横断研究と前向きコホート研究を行う。
①多変量解析により生活習慣などの要因を調整して、肥満群・標準群・痩身群の皮膚AGEs値を比較する。骨格筋量/体脂肪量比と皮膚AGEs値の関連をみる。
②肥満群はAGEsが蓄積しやすいと推測する。ベースライン時の肥満群では痩身群と標準群に比べて、2年後のAGEs増加率が大きいかどうかを検証する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi