• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

児童の歩容および運動パフォーマンスを改善する足趾力強化運動プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25K14722
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関石川県立大学

研究代表者

宮口 和義  石川県立大学, 生物資源環境学部, 教授 (60457893)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2026年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2025年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード浮き趾 / 足趾力 / 縄跳び / ラダー運動 / 草履サンダル
研究開始時の研究の概要

児童の“浮き趾”の実態および歩容、運動パフォーマンスへの影響についての検証を行うために協力小学校に行き養護教諭と協力し、足圧分布測定器による浮き趾調査を行い、浮き趾と姿勢および歩容との関係を調べる。また、内転筋力、背筋力および体力・運動能力調査結果との関係性も調べる。次に、これまで申請者が開発した運動プログラムの中から、「足趾力」強化に特に有効と思われる運動を厳選するとともに新メニューを考案していく。また、すでに完成している児童用スポトレサンダルの効果および新規に作成する機能ソックス(足袋型ソックス)の効果検証も行っていく。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi