研究課題/領域番号 |
25K14728
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分59030:体育および身体教育学関連
|
研究機関 | 東京理科大学 |
研究代表者 |
守田 優子 東京理科大学, 教養教育研究院葛飾キャンパス教養部, 講師 (50710068)
|
研究分担者 |
飯田 悠佳子 駿河台大学, スポーツ科学部, 准教授 (30548277)
|
研究期間 (年度) |
2025-04-01 – 2028-03-31
|
研究課題ステータス |
交付 (2025年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2027年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2026年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2025年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
|
キーワード | 睡眠不足 / 睡眠問題 / ジュニアアスリート / 思春期 / 発育発達 |
研究開始時の研究の概要 |
本研究では、①ジュニアアスリートの睡眠に関する疫学調査を行い、彼らの睡眠不足、睡眠問題の実態を明らかにし、それらと精神・日中機能、身体機能との関連を学年別、男女別、身体成熟度別に検討することで、発育発達や性差をふまえた至適睡眠時間の設定および睡眠時間帯を検討する。②ジュニアアスリートに長期睡眠スクリーニングを行い、普段の睡眠と試合前の睡眠の変化を捉えることで、試合前の睡眠がパフォーマンスに及ぼす影響や、試合の時間帯に合わせた適切な睡眠のとり方について検討する。最終的に、成長期のジュニアアスリートにおける健全な発育発達を維持し、かつ最良のパフォーマンス発揮に資する睡眠衛生指針の提案を目指す。
|