• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中高生アスリートの助走片脚跳躍における踏切能力およびその発達に影響する要因の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25K14731
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

柴田 篤志  新潟医療福祉大学, 健康科学部, 助教 (10908883)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2026年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2025年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード中高生アスリート / 助走跳躍 / MRI / 動作分析
研究開始時の研究の概要

助走を用いて片脚で踏み切り、高く跳躍する際には各個人ごとに最適な助走スピードが存在し、一定以上の助走スピードでは跳躍高が低下する。このような跳躍高の獲得とその限界スピードに影響する下肢関節の筋力や下肢筋群の形態的特徴は十分に明らかになっていない。また、それらに身体の発達がどのように影響するかも解明されていない。そこで本研究では、陸上競技の走高跳を専門とするトップ競技者と中高生競技者を対象として、助走を用いて片脚で踏み切り高く跳ぶための下肢関節筋力および下肢筋群の形態的特徴を解明すること、中高生アスリートがより効率的に助走片脚跳躍のトレーニングを行うための知見を得ることを目的とする。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi