• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA修復能と心肺持久力からみたスポーツ競技における選手起用とチームビルディング

研究課題

研究課題/領域番号 25K14756
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関岡山医療専門職大学

研究代表者

安田 従生  岡山医療専門職大学, 健康科学部 作業療法学科, 教授 (00467119)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2027年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2026年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードDNA損傷・修復能 / 酸化ストレス / 心肺持久力 / 無酸素性作業閾値 / ステロイドホルモン
研究開始時の研究の概要

本研究は、若年成人期(19歳~25歳)の男女スポーツ選手30名以上(男性: 15名以上、女性: 15名以上)を対象とし、心肺持久系機能、ステロイドホルモン濃度(エストロゲン濃度)及び持久的運動後のDNA修復能に基づいて、至適選手起用とそれに伴うチームビルディングにおける判断基準の検討を目的とする。仮説の検証として、DNA修復能が高く、無酸素性作業閾値が高強度で起こる選手程、疲労困憊になりにくいことが予想される。また、期待される効果として、性差に基づく包括的な至適選手起用とそれに伴うチームビルディングの判断基準を、非侵襲的な方法で確立するための基礎的データが得られる。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi