• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

重力環境におけるヒト身体運動の客観と主観の評価

研究課題

研究課題/領域番号 25K14766
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関京都大学

研究代表者

久代 恵介  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (60361599)

研究分担者 山本 真史  日本福祉大学, スポーツ科学部, 准教授 (40736526)
研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2028-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2027年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2026年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2025年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード身体運動 / 重力 / 環境 / 知覚 / 認知
研究開始時の研究の概要

本研究プロジェクトでは、重力環境におけるヒトの洗練された運動行動の詳細を明らかにするとともに、実際にみられる運動現象(客観)と行為者が認識する運動イメージ(主観)との相違性を明らかにする。プロジェクトを構成する各課題の遂行を通して、重力環境におけるヒト運動現象の洗練性とその認知機構の一端を明らかにし、最終的には、我々が何気なく行っている身体運動が、環境に適応した合目的的で美しい運動現象であることを可視化するとともに、そのような運動現象を意識に上らない潜在的制御で行う人間の能力のすばらしさを明示したい。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi