• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

AARサイクルを真に機能させ,三つの資質能力を育成する中学校体育授業

研究課題

研究課題/領域番号 25K14769
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分59030:体育および身体教育学関連
研究機関福岡教育大学

研究代表者

本多 壮太郎  福岡教育大学, 大学院教育学研究科, 教授 (10452707)

研究期間 (年度) 2025-04-01 – 2029-03-31
研究課題ステータス 交付 (2025年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2028年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2027年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2026年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2025年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
キーワードAARサイクル / 反転授業 / アダプテーションゲーム / 期待感 / 安心感
研究開始時の研究の概要

本研究では,中学校保健体育科において、学習者が単元全体を見通したり学びの履歴等を確認したりできる単元見取り図を開発・活用するとともに,反転授業や仲間の多様性を包摂し互恵性のある学びの実現を図るアダプテーションゲーム等をAARサイクルの中に導入した3年間の授業を計画,実践する。実践の成果を基に,3年間のAARサイクル授業モデルを構築し、現場の教員が活用できる教師用資料を作成・公開する。

URL: 

公開日: 2025-04-17   更新日: 2025-06-20  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi